参照元 : https://nb-library.site/bl/lp/
結論
『Business library(ビジネス ライブラリー)』
高額バックエンドの可能性大の為、
オススメできません!
※この案件の、細かな調査結果は、下記にてお伝えいたします。
当ブログを閲覧して頂いているみなさんこんにちは。
詐欺案内・副業スクール管理人のヒデです。
当ブログでは、話題の副業やネットビジネスを副業調査歴20年以上の私が、実際に登録検証し、ネットの口コミや評判も交えながら稼げるかどうかを判断しています。
また、安全性についても特商法を重視し、分析しています。
『1日でも早く稼ぎたい!』
『この副業は安全?』
『これって稼げるの?』
と、悩んでいる方は今のうちに私と繋がっておいてください。
私は日々、 ”稼げる優良案件” や ”稼ぐための方法” などを
LINE登録者限定でお伝えさせていただいています。
副業に関する質問やご相談も随時受け付けていますので、このすぐ下にある緑のLINEボタンからお気軽にご連絡ください。
Twitterにつぶやく感じで大丈夫なので、気楽にお声がけくださいね^0^
皆さん、こんにちは!
先生のサポートを務める『あすか』です♪♪
実は私、最初は先生のLINE読者だったんです。
先生のLINEに登録してから、副業に関しては同年代の友達の誰よりも詳しくなっちゃいました♪
先生から教えてもらった稼げる副業を仲の良い友達に勧めて、一緒にやることもあるんですよ♪
それでは、今日は『Business library(ビジネス ライブラリー)』という副業が本当に稼げる副業なのかどうか、徹底的に調査してみたいと思います。
どういった仕組みの副業なんだろうね。早速調査してみよう!
Business library(ビジネス ライブラリー) とは
それでは、『Business library(ビジネス ライブラリー)』のLPを見ていきましょう。

”完全自動で毎日15万円稼げる” っていう『Business library(ビジネス ライブラリー)』か・・・。
「アプリをダウンロードするだけ」らしいけど、一体どんな内容の副業なんだろう?
「無料登録してから最短で10秒後から15万円の報酬が発生」って書いてますけど、あまりにも早すぎるし、胡散臭すぎてちょっと笑っちゃいましたよ(笑)
その10秒の間に一体何が起こるんでしょうね。
ハハハ、そうだね(笑)
それに、『無料登録』って、何のことだろう?
明確に書いてないけど、LINE登録のことかな?
う〜ん・・・わからないですねぇ・・・。
”アプリをダウンロードするだけで毎日15万円”とも書いてますし、言ってることにまとまりがないんですよねぇ。
アプリに関しては「Google Play」と「App Store」で配信しているように見えるイラストが載っているね。
本当にこの二つに登録されているのか、後で調べてみる必要があるなぁ。
はい、そうですね。
冒頭から胡散臭さ全開ですもんね。
では、次を見ていきましょう。

ええっ!?
本日中にアプリをダウンロードするとプラス5万円になり、 日給20万円 だって!?
いやいやいや、日給5万円アップって、どんだけアプリをダウンロードさせたいんだよ笑
15万円だとしても月給換算すると450万円もの大金なのに、一体どんな副業なんでしょうね笑
もう笑いしか出てこないですよ。
うん、これはどの仕事や投資やギャンブルなどにも言えることなんだけど、お金が自分に20万円入ってくるということは、そのお金が必ずどこかから出ているということだからね。
一体、どこから20万円というお金を毎日持ってくるつもりなんだろう?
それに、運営は日給20万円を払うんだから、僕ら以上に稼げるということだよね。
そんな仕事、聞いたことないよ。
はい、ホントそうですよね。
一番最初に、”募集人員は100名”と書かれています。
仮に全員15万円だとしても、全員分で毎日1,500万円必要なんですよ?
月にすると、4億5,000万円です!!
こんなのどう考えてもあり得ません!
アハハ笑
そうやって計算すると、より非現実的だということが明確になるよね。
はい、しかも『報酬』って言ってますけど、アプリをダウンロードしてからのことが何一つ書かれていないので、何に対しての報酬なのかさっぱりですね。
そしてこれでLPは終わりです。
う〜ん・・・不信感しか湧かないLPだったね・・・。
具体的内容を一切説明しないというだけで信用度ゼロだよ。
はい、これはもう完全に不良案件ですよね。
それでは次に、特商法について調べてみましょう。
Business library(ビジネス ライブラリー) 特商法
では、『Business library(ビジネス ライブラリー)』の特商法の表記を確認していこうと思います。
【特定商取引法に基づく表記】
販売担当者 | 青山 幹宏 |
---|---|
お問い合わせ先 | magazine@netbiz-library.com |
商品価格 | 無料提供 |
えっ・・・???
何これ・・・。
これ、特商法なんでしょうか・・・。
いやぁ、これは予想外だね。
こんな意味のない特商法なら、いっそのこと掲載しない方が清々しいとも思うけど・・・。
はい、もうヤバイ匂いしかしません。
では一応、口コミ・評判も調べておきしょう!
Business library(ビジネス ライブラリー) 口コミ・評判
それでは、『Business library(ビジネス ライブラリー)』の口コミ・評判について調べてみたいと思います。
口コミや評判は、その案件を判断をする上での大切な指標です。
まずはTwitterで調べてみたんだけど、『Business library(ビジネス ライブラリー)』で稼げたと話している人は一人もいなかったよ。
逆に『Business library(ビジネス ライブラリー)』は危険だということで、批判記事を書いているブログの宣伝ツイートはあったね。
ネット検索に関しては、この案件を注意喚起する記事が多数見つかりました。
これはもう絶対稼げない案件でしょうね。
やっぱり副業は口コミや評判が大事だよね。
読者のみなさん、評判の良い優良副業案件を知りたくないですか?
LINE登録者限定でお伝えしています。
最近では、もう引退してゆっくり過ごそうかとも考えていますので、稼ぎたい方は今のうちに私とLINEで繋がっておいてくださいね。
以下の緑のアイコンから登録できます。
Business library(ビジネス ライブラリー) 検証してみた
それでは、『Business library(ビジネス ライブラリー)』を実際に検証してみたいと思います。

上の画像のように、アプリのダウンロード案内に沿っていきます。
「名前」と「メルアド」を入力するよう促されたので、入力してボタンをタップしてみました。
すると・・・

いきなり警告文が出てきて、アプリを利用するにはLINE登録が必須だと言われました。
先にメルアドを入力させて、その後LINEにも登録しないと進めない仕様なのは悪印象だよね。
しかも、『アプリの無料ダウンロード』ではなく、『アプリの利用会員』という表記にして、しれっと話をすり替えているのもかなり悪質だよ。
これは完全に詐欺師の手口だね。
うわぁ・・・
これは巧妙で汚いやり口ですね。
では、気を取り直してLINEに登録してみましょう。
LINE登録すると、以下の画像URLが届きました。


んん?
「アドレス登録だけで15万円ずつ貰える情報をプレゼントします」って、アプリの利用会員の話はどこに行ったんだ?
少しずつ話が脇道に逸れていってますよね。
まあでも、仕方ないのでこれをタップしてみました。

今度は『学習動画キット』なるものを無料プレゼントしますという案内が表示され、また同じように「名前」と「メルアド」を入力するよう促されました。
もはやアプリの話ですらなくなってきたね・・・。
はい、とりあえず入力してみると、また同様にLINE登録を促されたので、LINEにも登録してみました。
すると、このような画像URLが送られてきました。

「動画キット」を無料プレゼントとのことなので、これをタップしてみると・・・

YouTubeの動画が表示され、『月刊ビジネス ライブラリー』という名前の”稼ぐためのノウハウ提供”という内容不明なサービスを紹介されました。
そして、このサービスを利用するには月々3,000円必要とのことです。


あれっ?
最初に言ってた無料の『学習動画キット』って、もしかしてこのYouTube動画のこと?
なんて紛らわしい表現をするんだ・・・。
かなりいやらしいやり方ですよね。
しかも、アプリの話は既に無かったことになってます!
そうだね。
じゃあ、ここで一応、アプリがGoogleとAppleに登録されているか見てみよう。
はい、両方で検索した結果、どちらにも登録はされていませんでした。
まあ、これはもう分かってたことですけどね笑
うん、だね。
今回の案件は今までの調査を振り返ると、あまりにも詐欺的表現や手法を多用してきているから、おそらく月3,000円と言いながら、後々高額な商品やサービスを売りつけてくるバックエンドがあるだろうね。
こんな動画を見ても月3,000円なんて払う気が起きませんし、稼げる保証もありませんし、そもそもアプリがないということは最初から騙すつもりでここまで誘導してきたってことですもんね!
こんなのに一度でもお金を払ったら、一生お金をむしり取ろうとしてくるでしょうね。
うん、今回は久々にひどく悪質な案件だったね。
そりゃみんな注意喚起するわけだ。
そうですね!
やっぱり、何の説明もなしにLINEへ登録させようとする案件はダメだってことですね。
では、もう完全に『Business library(ビジネス ライブラリー)』は危険だと判断できましたので、以上で調査を終了したいと思います。
Business library(ビジネス ライブラリー) まとめ
それでは『Business library(ビジネス ライブラリー)』の調査をまとめてみたいと思います。
・LP内で仕事の説明が一切されない。
・実際に稼いだ方の口コミがネットに無い。
・特商法の記載に不備が多く、運営会社が不明。
・虚偽の宣伝をしてLINE登録へ誘導。
上記の点から考えて、『Business library(ビジネス ライブラリー)』は全くお勧めできません。
参加を検討していた方はご注意ください。
皆さん、世の中には『本当に稼げる副業』というのは確かに存在しますが、昨今の数えきれないほどの悪質な詐欺案件に埋もれてしまい、そこまで辿り着くのはかなり困難な状況です。
月並みな例えですが、砂漠の中の光る一粒を見つけるようなものです。
そういった確かな情報を知るには、やはり情報通のその道のプロに聞くのが1番手っ取り早いです。
そうですね。
私もあの時、先生のLINEに登録せずにいつまでも稼げない情報ばかり追いかけてたらと思うと、ゾッとします。
『手っ取り早く稼げる副業が知りたい!』
『副業を始めてみようかな・・・』
という方は、ご自身で探す前にまずはLINEでご連絡を!
以下の緑のアイコンからLINE登録して、
LINE登録者限定情報をGETしてくださいね。
ご質問やご相談があれば、Twitter感覚で気軽にLINEでつぶやいてください♪
副業・ネットビジネス・投資を始めようとお考えの方へ
当ブログ「詐欺案件に騙されるな!副業スクール!」をご覧いただき誠にありがとうございます。スマホやSNSが急速に発達している昨今の情報社会。
信用できない悪質な案件や情報が乱立し、何を信じればいいのかの判断が難しいですよね?
しかし情報公開されるもので、良質な案件や情報があるのも事実です。
実際に、いきなり数千万や億単位で稼げるといった副業情報や投資情報には出会ったことはありませんが、コツコツと良質な案件や情報を得ることで、毎月の収入を増やしていければと考えます。
では、どのように信頼できる案件や情報を得ればいいのか?
副業を始める上で、一番肝心なことが信頼できる案件や情報と出会うことだと思います。
そういった良質な案件に出会うには、まず、様々に情報公開される案件について知る事が、大事だと考えます。
そこで、情報を共有し、一緒に勉強していける仲間が増えればとLINE@を立ち上げることにしました!
案件の情報の良し悪しから、現状で困っている事も一緒に勉強しながら情報を共有していきましょう!
そして、本気で稼ぎたいと、お考えの方には現時点で私が稼げている案件をご案内いたします。
価値ある良質な本物の情報を提供できるよう、情報共有してくださる仲間を増やしたくLINE追加で友達になって頂けたらと思います。
私と一緒に日々勉強し、コツコツと一緒に稼いでいきましょう!よろしくおねがいいたします。
コメント