結論
B-SELECT(ビー・セレクト)
おすすめ出来ません
このような判断に至った理由は下記にてお伝えしていきます!
先生、B-SELECT(ビー・セレクト)という新しい案件を見つけたので、一緒に調査お願いしたいのですが。
初めて聞く案件だね。いい案件なのか調査してみようか。
B-SELECT(ビー・セレクト)とは?
それでは早速、B-SELECT(ビー・セレクト)という案件の内容ですが、こんな感じでした。
情報.jpg)
”最短即日で専用担当がぴったりな在宅副業を紹介”
”先着30名様限定無料登録”
この2つの文言を売りにしてるわけだね。
副業紹介サービスのようですが、記載されてる情報があまりにも少なくて不安なのですが。
普通はこの情報だけじゃ不安になるよね。
まともなビジネスモデルが記載されてないわけだしね。
これだけだと、一方的に根拠のない情報を主張しているだけで
まともな副業情報が得られるというにはちょっと疑わしいですね。
流れとしては
・公式LINEを友だち追加
・すぐに届く質問にワンクリック回答
・担当スタッフとお電話で面談
・最短即日に副業を実践
この4ステップで稼げるようになるみたいと書いてるね。
すぐに副業を実践できるのはありがたいと思うので、実際にどんな副業が用意されているのか事前に知りたいよね。
登録するだけでいいという案件が多い中で、「質問」「面談」とかなり実践するまでのステップが長いですけど、これは一体何のためでしょうか?
考えられるとすれば
・本当に有益な情報で、その人に合った情報を選んでいる。
・悪質な案件でバックエンド商品を買ってくれそうな人を選んでいる。
この2つじゃないかなぁと思うよ。
という事は、何かしらのふるいにかけられてるという事ですね。
なぜアラサー限定なのか
気になるのが、なぜアラサー限定にしてるのですかね
インターネットを利用した副業であれば年齢制限って特に必要ないと思うのですが。20代でも40代でもよくないですか?
もしかしたらこれは「お金を持っている世代」を限定している可能性が高いね。どうしても若いと買いたくてもお金がない。という人が一定数存在してると思うので、ある程度社会経験があって貯蓄を持っているであろう層を狙ってるのじゃないかなと考えられるね。
極力お金にならないユーザーを省くという効率いいやり方ですね。広告費を払って集客しているみたいですから、売上にならない客はいらないという判断なのですね。よく考えられてますね。
B-SELECT(ビー・セレクト)の特商法表示
B-SELECT(ビー・セレクト)の特商法はこんな感じでした。
特商法-768x653-1.jpg)
B-SELECT(ビー・セレクト)の特商法表記を確認してみると、提供元は、株式会社「Exii」という所みたいで、責任者は「塩田稜」という方みたいですね。
気になるのが、注意書きに『本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。』といった表記があるけど、これは、稼げない可能性もあるという事になるよね。
お客様からウェブフォームへの入力等によりご提供いただいた
氏名、年齢、電話番号、メールアドレス、住所等の個人情報は、
お客様へのご連絡は、アフィリエイトセンターのサービス等のご案内、
今後のサービス向上のための統計データの算出と分析、
アンケート等の依頼、アクセス情報の分析、
その他これらに関連する目的に使用するために、
口頭、書面、メールその他の方法により第三者へ提供させていただきます。
ただし、お客様から要請があれば、
当該お客様の個人情報について第三者への提供を停止いたします。
これ、簡単に言うと
要望さえなければ第三者に情報を提供し続ける可能性がある
って事ですよね?
そういう事だね
漏れてしまった個人情報を悪用される危険も十分考えられるから
簡単に信用してしまうのは、危険かもしれないね。
B-SELECT(ビー・セレクト)の評判や口コミ
B-SELECT(ビー・セレクト)や、B-SELECT(ビー・セレクト)の情報提供者である塩田稜さんの事をネット上で色々と調査してみました。
どうだった?何か出て来た?
それが、調べてみても、プロフィール情報やこれまでの実績など出てこないですね。評判や口コミも見つけることができませんでした。
稼いでる実績があれば、評判いい情報は出て来ないとおかしいよね。まったく出て来ないとなると、B-SELECT(ビー・セレクト)の為だけに作られた架空の人物の可能性が高いね。
そうですね、もしかしたらこれから先、稼げたって情報は出てくるかもしれませんので、もう少し時間を置いて、情報が確認できるようになってから信用できる案件か判断してみようと思います。
B-SELECT(ビー・セレクト)の調査まとめ
B-SELECT(ビー・セレクト)の調査をまとめてみました。
・ビジネスモデルが明らかにされてない
・後に高額なバックエンドの可能性がある
・稼げたという評判が見当たらない
こんな感じでまとめてみました。
B-SELECT(ビー・セレクト)は、稼げる根拠も曖昧だし、信頼できる情報が少なすぎるね。正直これじゃ参加する気にならないかな。
もっといい副業探した方が絶対いいと思うよ。
そうですね、もっと信頼できる案件見つけてまた先生に報告しますね!今日もありがとうございました。
はい、お疲れ様でした。
そういえば、梅雨明けしたし、これから暑くなるね!
確かに!8月といえば「ひまわり」ですね。
先生、ひまわりの花言葉可愛いのですが知ってます?
ひまわりの花言葉は「あなただけ見つめてる」ですよ。
可愛く無いですか?
あな〜ただ〜けみつ〜め〜てるっ♪
副業・ネットビジネス・投資を始めようとお考えの方へ
当ブログ「詐欺案件に騙されるな!副業スクール!」をご覧いただき誠にありがとうございます。スマホやSNSが急速に発達している昨今の情報社会。
信用できない悪質な案件や情報が乱立し、何を信じればいいのかの判断が難しいですよね?
しかし情報公開されるもので、良質な案件や情報があるのも事実です。
実際に、いきなり数千万や億単位で稼げるといった副業情報や投資情報には出会ったことはありませんが、コツコツと良質な案件や情報を得ることで、毎月の収入を増やしていければと考えます。
では、どのように信頼できる案件や情報を得ればいいのか?
副業を始める上で、一番肝心なことが信頼できる案件や情報と出会うことだと思います。
そういった良質な案件に出会うには、まず、様々に情報公開される案件について知る事が、大事だと考えます。
そこで、情報を共有し、一緒に勉強していける仲間が増えればとLINE@を立ち上げることにしました!
案件の情報の良し悪しから、現状で困っている事も一緒に勉強しながら情報を共有していきましょう!
そして、本気で稼ぎたいと、お考えの方には現時点で私が稼げている案件をご案内いたします。
価値ある良質な本物の情報を提供できるよう、情報共有してくださる仲間を増やしたくLINE追加で友達になって頂けたらと思います。
私と一緒に日々勉強し、コツコツと一緒に稼いでいきましょう!よろしくおねがいいたします。