結論
クリエイトキャッシュ
登録しても稼げる事は無い為オススメできません!
この案件の、細かな調査結果は、下記にてお伝えします!
当ブログを閲覧して頂いてるみなさんこんにちは。
詐欺案件・副業スクール管理人のヒデです。
ホテルオークラ札幌の館内レストランとラウンジ、バーで「いぶりフェア」が5月1日から開催されていて評判がいいみたいですよ!
という事でみなさん、本日もとある案件を調べてみましたが、その前に何かお困りの事、相談したい事がございましたら、どんな些細な事でもかまわないので、以下のLINEからなんでもご相談ください。
いぶり?いぶりって何なんでしょう?
という事で、先生から読者のみな様への挨拶が終わったところで、今日は「クリエイトキャッシュ」が本当に稼げる副業なのか調査してみたいと思います!
どういった仕組みの副業なんだろうね。早速調査してみよう!
クリエイトキャッシュとは
それでは、クリエイトキャッシュのLPを見ていきたいと思います。

クリエイトキャッシュは、最短1分で3万円をゲットできる案件のようだね。
本当だとしたら、凄いスピード感ですよね!
そうだね、本当の話なら即参加したいよね。
もちろん本当なら即参加したいです!
クリエイトキャッシュは、アプリをダウンロードしてすぐにスタート可能なようです。

開始までの手順がシンプル過ぎて不安になるね。
初期設定が不要というのは不自然ですよね?
流石に怪しいとすら思ってしまいます。
あれ?LPに不自然な部分があったよ。
以下の説明画像には、アプリダウンロードではなく、LINE登録でスタートするとも書かれているよ。

あれ、本当ですね。
アプリダウンロードとは、正確にはLINE登録の事を言ってるのですかね?
どちらかが間違ってる記述という可能性が高いね。
LINE登録する副業案件の時点で過去の調査からして不安になりますよね。
LPを最後まで見たけど、記述の矛盾も合わせると、信頼し難いLPではあるね。
クリエイトキャッシュ特商法
次に、クリエイトキャッシュの特商法を見てみたいと思ったのですが、記載がありませんでした。
特商法というのは、私はどこの誰で、どのような形で連絡が取れ、このような商売を行うので信頼してくださいという意思表示のようなもので、法律で義務付けられた表示なんだけどね。
ですよね、これがないということは、「私は法律を守る気はありませんよ」あるいは「私は法律を守るすべを知りませんよ」という事になってしまうわけですよね。
んーやはり信用し難いね。
クリエイトキャッシュ口コミ、評判
次に、クリエイトキャッシュの口コミや評判を調べてみたいと思います。
LPには満足度が92%だと記載がありました。

これは立派な数字だね!
そうなんです、でもネットで検索すると、
悪質なアフィリエイト案件、オススメできない、稼げない、などの口コミが出てきました。
えーーー!なんでそうなるのだろうね?
こんなに満足度が高いと書いてあるのにね!
謎ですよね、、、
悪質なアフィリエイト案件・・・
この口コミの真偽がかなり気になるね。
読者の方で、クリエイトキャッシュについて何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、下記のLINEからメッセージをください!
クリエイトキャッシュ登録してみた
それでは、クリエイトキャッシュに登録するとどうなるのかを調査してみたいと思います。
LPの指示通りにLINEアカウントを登録すると、すぐにメッセージが届きました。


ダウンロードが完了しました!?アプリのインストールやダウンロードは一切行っている様子は無かったのに、どういう事だろう?
アプリをダウンロードする様な画面にも一切遷移していないですよね。
認証もなかったのに、許可なく勝手にスマホに何かしらをインストールされたのですかね?だとしたら怖すぎます!
スマホにインストールされているアプリ一覧を確認したけど、ミラクルバケーションアプリは見当たらない・・・意味が分からないね。
そしてメッセージの続きを読むと、毎日30,000円を受け取れるようにするには、以下の4つの作業を行う必要があるみたいです。
①ディレクターの「佐々木陽菜」さんのLINE追加
②「クリエイトキャッシュ W」のLINE追加
③追加したアカウントのピン留め
④TOUKUという最新アプリをダウンロードしてフォロー
やたらとLINEやメールを登録させようとしていて怪しいけど、以上の4つの作業を行えば、本当に毎日30,000円を受け取れるようになるか、実行してみようか。
はい!実行してみます!
佐々木陽菜さんのLINEを追加、クリエイトキャッシュ WのLINEを追加してみました!
登録したLINEアカウントに、怪しい副業案件が送られてくるようになったね!
先生、これ毎日30,000円もらえる予感が全くしないのですが、、、
ビジネスモデルの説明も無いし、毎日30,000円も嘘だし、クリエイトキャッシュのアプリをダウンロードもきっと嘘だね。
クリエイトキャッシュという副業案件はアフィリエイト目的の案件で間違いないですかね?
うん、間違いなさそうだね!
クリエイトキャッシュまとめ
最後に、クリエイトキャッシュの調査をまとめてみたいと思います。
・ビジネスモデルが明らかにされていない
・特定商取引法に基づく表記が無い
・口コミに悪評がある
上記の理由から、稼げない案件だと判断したので、一切オススメできないね!
さすがに今回の案件はスルーですね!
プライバシーポリシーも存在してなかったし、関わる必要ゼロ!
そうですね、不安を抱えたまま参加するのはダメですね。
またいい案件探したいと思います!
サイトを見てるみなさん、ヒデ先生に何か困ってる相談などありませんか?どんな些細な事でもいいので、相談してみてはどうですか?
先生のLINEはこちら↓
副業・ネットビジネス・投資を始めようとお考えの方へ
当ブログ「詐欺案件に騙されるな!副業スクール!」をご覧いただき誠にありがとうございます。スマホやSNSが急速に発達している昨今の情報社会。
信用できない悪質な案件や情報が乱立し、何を信じればいいのかの判断が難しいですよね?
しかし情報公開されるもので、良質な案件や情報があるのも事実です。
実際に、いきなり数千万や億単位で稼げるといった副業情報や投資情報には出会ったことはありませんが、コツコツと良質な案件や情報を得ることで、毎月の収入を増やしていければと考えます。
では、どのように信頼できる案件や情報を得ればいいのか?
副業を始める上で、一番肝心なことが信頼できる案件や情報と出会うことだと思います。
そういった良質な案件に出会うには、まず、様々に情報公開される案件について知る事が、大事だと考えます。
そこで、情報を共有し、一緒に勉強していける仲間が増えればとLINE@を立ち上げることにしました!
案件の情報の良し悪しから、現状で困っている事も一緒に勉強しながら情報を共有していきましょう!
そして、本気で稼ぎたいと、お考えの方には現時点で私が稼げている案件をご案内いたします。
価値ある良質な本物の情報を提供できるよう、情報共有してくださる仲間を増やしたくLINE追加で友達になって頂けたらと思います。
私と一緒に日々勉強し、コツコツと一緒に稼いでいきましょう!よろしくおねがいいたします。
コメント